2016年11月現在、アメリカで、不動の地位を確立しているロボット掃除機があることをあなたはご存じだろうか。
それは日本でトップシェアを誇っているルンバを押さえて、トップに君臨しているロボット掃除機である。
そして、なんとさらに驚くことに、そのロボット掃除機が11月26日に日本の家電量販店で発売を始めたのだ!!!
下の画像はアメリカの某有名販売サイトだ。
出典:http://robot-vacuum-review.toptenreviews.com/
それはネイト(neato)のロボット掃除機である。
アメリカのメディアも、
「今一番性能の良いロボット掃除機を探しているのなら、ネイトのロボット掃除機を見てみるべきだ。」
と太鼓判を押すほど。
このネイトのロボット掃除機はなぜこれほど人気なのだろうか?
それにはもちろん理由がある。
ネイトのロボット掃除機はルンバができることをしっかり押さえたうえで、+αさまざまなルンバにできなかったことを可能にしているからなのだ。
そのルンバに負けないネイトの秘密を探っていきたいと思う。
ルンバと比較し、とにかく角や隅に強い
The Botvac is still better at handling corners than the Roomba, mainly due to it’s “D” shaped design.
そのロボット掃除機はルンバよりも部屋の角の掃除に優れている。Dの字型のデザインのおかげでね。
出典 http://www.allhomerobotics.com/neato-vs-roomba/
ネイトのロボット掃除機はDの字型のロボット掃除機であるがゆえに部屋の隅の掃除もしっかりとしてくれる。
ルンバは丸形で、角のごみはブラシで書き出す形をとっていた。ルーロやココロボやトルネオロボなどその他の日本のメーカーも同じ仕組みを採用している。
しかし、ネイトのロボット掃除機はブラシを使わずダイレクトにごみを吸い取る。
それが大きな違いだ。
それに下の写真を見てほしい。これはネイトのロボット掃除機の裏の部分である。
着目すべきなのは、吸引の位置である。
出典:https://www.neatorobotics.com/ja/robot-vacuum/botvac-connected-series/
ロボットのうらに入った瞬間にダイレクトにごみを吸い取るので、角のごみが残ってしまうリスクが格段に低い。
ちなみに一般的なロボット掃除機の裏側は下の写真のようになっている。
これでは壁にぶつかったときや過度のごみをとるときにとりきれないのは誰でも理解できるだろう。
ネイトのロボット掃除機はそういった新たなアプローチで他のロボット掃除機と大きな差をつけているのだ。
床に応じて吸引力を変える
ネイトのロボット掃除機はカーペットやタイルなどの床質を自動で判断して吸引力を変える機能が備わっている。
カーペットやラグなど、吸引力の必要な場合はネイトのロボット掃除機は自動で吸引力をあげ、そうでないときは適度な吸引力を保ったまま掃除をする。
エネルギーの使い方がとても効率的で、賢いロボット掃除機だ。
ちなみにこの機能はルンバのシリーズだと、125,000円するルンバ980にしか搭載されていない。
レーザースマートナビゲーション
ネイトはルンバ980と同様に自分が家のどこにいてどこをこれまで掃除して、これからどこを掃除していくのかを把握してる。
なので無駄に重複して掃除をしたり、逆に掃除のやり残しをすることはない。
無駄なく短時間で掃除を完了するのが特徴だ。
一回で心配ならば、念入りモードで掃除を任せればよい。二度同じところを掃除するモードだ。
広い守備範囲
ネイトのロボと掃除機が一度に掃除できる最大の面積は200畳以上だ(ecoモードを使った場合)。
ルンバの高性能シリーズ900でさえも、112畳が限界だった。
しかし、このロボット掃除機はそのルンバを優に超える能力を持っている。
長時間掃除もお手の物
ネイトのロボット掃除機の最大稼働時間は120分だ。
下にいくつかロボット掃除機の最大稼働時間をまとめておいたが、ネイトのロボット掃除機を上回るスタミナのあるロボット掃除機は他にない。
ルンバ980 | ルンバ960 | その他ルンバ |
120分 | 75分 | 60分 |
ルーロ | ココロボ | トルネオロボ | ダイソン |
60分 | 最大100分 | 最大70分 | 45分 |
こんなに高機能なのに価格が安い
こんなにも多機能でさらに高機能であるのにもかからず、ネイトのロボット掃除機は92,500円と比較的安いのだ。
ネイトと機能の面で違いがない、むしろ少し低機能であるルンバ980が125,000円であるのと比較しても、その低価格さはよくわかるだろう。
これがネイトのロボット掃除機が人気な一つの理由である。